Skip to content

097-509-1320

kotonoha@habisapo.jp

メニュー
  • 言の葉の想い
  • 事業紹介
    • デイサービス 言の葉
    • 訪問看護 言の葉
    • 言の葉きっず
    • 言の葉 SHOP
  • 代表挨拶
    • 株式会社ハビサポ
  • 採用情報
  • お問合わせ

言の葉きっず

放課後等デイサービス開所のご案内

 言の葉は、平成28年4月に3名の言語聴覚士により、失語症(言語障害)のある人たちが集う場所としての『コミュニケーション・デイサービス言の葉』をスタートしました。
 また、令和4年4月からは、『訪問看護ステーション言の葉』がスタートし、認知症や難病の方の支援や医療的ケアを必要とするこどもや発達障害(自閉症スペクトラム症やADHDなど)のあるこどもの支援を行なっています。
 現在、言語聴覚士9名、看護師8名、介護福祉士1名が在籍(R6.10月時点)しており「コミュニケーション & 食」をテーマにした地域資源づくりに取り組んでいます。
 そして、令和7年4月から放課後等デイサービス『言の葉きっず』をスタートする予定で準備を進めています。
 『言の葉きっず』では、こども達一人ひとりが安全・安心で自分らしく過ごし、成長していく場所づくりとなることを目指していきます。家庭や学校とは違った居場所として、こども達が心身ともに健康でハッピーを感じる(ウェルビーイング)、場づくりに努めていきます。
 開所についての詳細は今後順次ご案内していきます。

開所時間

  • 月〜金(土日・祝お休み) 14時〜17時(18時まで延長あり)
  • 長期休み(春・夏・冬)  10時〜16時(18時まで延長あり)

送迎エリア

  • 事業所から6km以内(送迎エリア外も対応可能。ご相談ください)

対象児

  • ことばの発達が気になる
  • ひとり遊びが多いなど、お友達との関わりが苦手
  • 漢字が読めない、書けない、計算が苦手
  • 感情のコントロールがうまくできず、思い通りにならないと癇癪がある
  • 音読や会話で吃ることがある

プログラム・特色

  • ことばの専門家、言語聴覚士が常駐。法人内にも経験豊富な言語聴覚士が多数!!言語聴覚士たちが運営する放課後等デイサービス
  • 言語聴覚士の専門的視点から、一人ひとりの発達や特性に応じた学び・遊び・交流などの環境や居場所づくり
  • ことばを育てながら、こどもの成長をトータルにサポート

個別活動

集団活動

創作活動

言語聴覚士など専門職の評価・分析で、こどもの特性を把握し、こどもにあった活動・支援を提供します。
こどもの発達や特性に応じた環境をつくり、その子らしく集団に参加できる支援を提供します。
おやつ作り、作品作りや発表会を行います。

季節の行事

家族支援

地域連携・つながり


スタッフ紹介

大分の療育機関で約6年間言語療育に従事

大分県言語聴覚士協会では、障害保健福祉部部長として小児領域を中心とした地域活動に従事

言語聴覚士臨床9年

約4年間、児童発達支援事業所などで未就学児の療育に従事

管理栄養士の免許も取得しており、食育の視点からもこども達をサポート

言語聴覚士臨床10年


アクセス

所在地:〒870-1177 大分県大分市富士見が丘西2丁目19-2

電話番号:

メールアドレス:

アーカイブ

  • 2022年2月

メタ

  • ログイン
  • Facebook
  • LINE
  • YouTube
  • Twitter
  • 言の葉SHOP
  • メール
  • プライバシーポリシー

Corporate Lite 2022 | All Rights Reserved. Corporate Lite theme by Flythemes